鳳凰三山

2840.7m

(山梨県韮崎市)

2017. 9.29〜30

 
直線上に配置


一日目 : 夜叉神峠登山口→杖立峠→苺平→南御室小屋→薬師小屋→薬師岳(2780m)→薬師小屋(泊)




甲府駅からタクシーで夜叉神峠登山口へ。


最初から急登。 汗がぼたぼた落ちる。





  夜叉神峠に到着。 夜叉神峠小屋があるがしまっていた。 9月からは週末だけの営業のようだ。  


広くて気持ちのいい所。





北岳(右)と間ノ岳が見える。


笹の道を行く。





杖立峠に到着。 鉄パイプのケルンがある。


  すぐ近くに大崖頭山があって寄って行きたかったが小屋に16時までに到着するように言われているのであきらめて一旦下る。  




下りきって小広い所。 案内板はさび付いて文字が消えている。  


登りになると荷の重さが身にしみる。




展望が開けた。 左から農鳥岳、間ノ岳、北岳。





北岳のアップ。


景色を楽しんだら又黙々と登る。





涼しくなってきた。 快適。


こんな階段があった。





両側に生えている苔がとても綺麗。


  千頭星山への分岐。 標高が上がったので汗が出なくなった。  




  苺平。 ここにも鉄パイプのケルンがある。 ここから尾根沿いに行くと辻山に登れるのだが時間節約のため巻き道を行く。  


南御室小屋に到着。 休んでいると汗が冷えて寒い。




  歩く所がえぐれて木の根がむき出しになっている。 申し訳ないが根っこに足をかけて上がる。  


  標高2600m付近。 吐く息が白くなる。相当気温が低いようだ。  




大きな岩が現れてきた。


この根っこは、まるで蛇のよう。





どうやら森林限界を超えたようだ。


雲が下に見える。










だいぶ色ついている。


変わった岩。





この山の特徴、白砂が現れてきた。


岩場を越えて行く。





  薬師岳が見えてきたが、ここから一度下らなければならない。 覗くとかなり足場が悪い。  


  よく見たら歩きやすいように板が固定してある。 ありがたい。  




  薬師岳小屋に到着。 今年8月に新築オープンしたばかり。 とても綺麗な小屋だ。  


  水がないのがこの小屋の残念なところ。 金曜日なので布団1枚にゆったりと寝られた。  




小屋に荷物を置いて薬師岳に向かう。


山頂標識があるがその向こうにもっと高い岩場がある。





中央左寄りに平らな岩があって、あそこに登ってみたくなった。





よく見ると少し傾いていて、まわりは絶壁。


登れた!    気分最高  ヽ(´▽`)/





明日、登る観音岳を見ながら下山。


夕食はおでんでした。

二日目に続く

このページの先頭へ


   



inserted by FC2 system