蛾ヶ岳
大畠山

1279.0m
1117.6m

(山梨県市川三郷町)

2017. 2.12

 
直線上に配置

四尾連湖→大畠山分岐→西肩峠→蛾ヶ岳→西肩峠→分岐→大畠山→四尾連峠→四尾連湖

                                                                                                               コース地図




  四尾連(しびれ)湖畔にある水明荘の駐車場に車を停める。広い駐車場だが一台も停まっていなかった。  







  下って水明荘に駐車料金を支払いに行く。 けっこう距離がある。 すいている時は車で行った方がいいかも...。 一台400円。 トイレも借りられる。 みたまの湯の割引券もある。    駐車場に戻って登山口へ。  







  すぐに雪が現れたのでアイゼンをつける。 ところが雪がなくなり落ち葉が刺さる。  







  大畠山への分岐に来るとまた雪が現れる。 そして両側が切れ落ちたやせ尾根へ。  







  バランスを崩さないよう慎重に通過。 何ヶ所か、やせ尾根を越えて行くとだんだん積雪が多くなる。  







  橋で谷を渡る。 足下は隙間が開いているが雪でふさがっているので怖くはない。 雪がないときはスリルがあるだろう。    ここまでは緩やかな道。  







  西肩峠に到着。 大きく左へ曲がり登って行く。 この登りは急だ。  







  蛾ヶ岳(ひるがたけ)山頂に到着。 石碑と石の祠があるが、まず目に付くのは富士山。  





  いつも見ている東側からの富士山とは、また違った姿をしている。  




  そして反対側を見ると真っ白な南アルプス。 左から悪沢岳、頭だけ見える塩見岳、そして農鳥岳、間ノ 岳、北岳、雪の少ない鳳凰三山、真中に八ヶ岳、すぐ右 黒く見える茅ヶ岳、そして頂上付近が白い金峰山まで大展望。   さらに分かりにくいが北岳手前の山並みは櫛形山、甘利山。      下の方には天使の瞳といわれる四尾連湖と大畠山。  






  どっしりとした北岳。  





  荒川三山、悪沢岳  





  八ヶ岳は赤岳がひときわ目立つ。  





  金峰山、頂上の黒い点が五丈岩。  







  名残惜しいが展望を楽しんだ後、下山にかかる。 登りには見逃したが木の間から四尾連湖が見えた。  







  やせ尾根を通過し、分岐を大畠山へ。 この道には雪に足跡が全くない。 アンテナ鉄塔が現れると山頂。  







  三角点があるだけで展望はない。 ここまで来る人がいない理由が分かる。  







  さらに四尾連峠まで足を延ばす。 山頂で充分展望を楽しんだので展望台は割愛する。。  







  四尾連湖畔に下りて本日の行程は終了。 素晴らしいハイキングだった。
みたまの湯は泉質がとてもよく、露天風呂からは大展望。 近くに来た時は、また入りたい温泉だ。
 

このページの先頭へ


   

inserted by FC2 system