鐘撞堂山
陣見山

329.84m
531.03m

(埼玉県寄居町)
(埼玉県長瀞町)

2018. 1.15

埼玉百名山 
直線上に配置

桜沢駅→八幡山(210.6m)→南飯塚四等三角点(198.09m)→鐘撞堂山→
円良田城山入口→虎ヶ岡城址(337m)→大槻峠→陣見山→榎峠→樋口駅




  桜沢駅から指導標に導かれ、八幡大神社へ。  


登山口の八幡大神社。





  ここが八幡山への入口。 指導標がある。  


  八幡山(210.6m)に到着。救助要請用の番号札がある。 こんな所で遭難するのだろうか?  




  ベンチがあり休憩に良い。  


  途中、何ヶ所もベンチがあった。 地元の人の散歩コースになっているのでよく整備されている。  





  ここで左が鐘撞堂山。 正面には、とおせんぼの木が置いてあるが、またいで三角点を見に行く。  


石の祠があった。




祠の先に南飯塚四等三角点(198.09m)があった。


戻って鐘撞堂山へ向かう。





  ひとつ手前のピーク。 ここにもベンチがある。  


  階段が出てくると鐘撞堂山は近い。  





頂上の展望台が見えてきた。


もう一度階段を登る。





  鐘撞堂山に到着。 東屋があり展望が良い。  


展望台。





  展望台からは都内のビル群が見える。  


スカイツリーも見えた。





三等三角点(鐘撞堂)


榛名山





かすんでいるが浅間山も見えた。


  大休止の後、先へ進む。 用土への分岐点。  





  一旦道路に出る。 わかりにくいが指導標を頼りに進む。  


ここが虎ヶ岡城址への入口。




波久礼への分岐から登りになる。


虎ヶ岡城址(337m)に到着。 展望が良い。





左は赤城山、その右は袈裟丸山だろうか? そして男体山。





日光 男体山。


落ち葉の中を下る。





下りついた所が大槻峠。


その先にマンホール型の三角点がある。





ふたを開けると四等三角点(大槻峠) 468.41m


ロープの張られた坂を登って行く。





424mピーク。


下ると道路が見えてくる。





一旦道路に降りる。


ここを登ると 陣見山だがかなりキツイ。







  陣見山にはテレビ埼玉の送信所があり巨大なアンテナ塔が建っている。 山頂標識と二等三角点(矢那瀬)がある。  





下って道路を横切り、榎峠へ向かう。

  榎峠に到着。 ここからは去年雨乞山に登るとき通った道を下って樋口駅へ。  

雨乞山・不動山            このページの先頭へ


   



inserted by FC2 system